WORKS

敷地をオシャレに活かした北欧風デザインの家

新築 富山市

最初に思い描いていた家の外観は和モダンな家。
けれど家が建つ造成地にはすでに似たような外観を持つ家が・・。
外観と同時にインテリアのお話をする事で、時に思いがけず自分達の想いも変わることがあります。

インテリアはダークな感じよりも可愛くて爽やかなイメージになりやすい北欧テイストのナチュラル感が本当は好き。
それが解った瞬間、家の外観も大きく舵を切り北欧風で、やわらかくオシャレな外観に。

台形の変形地に建つこの家。敷地に無駄が出来ない様にするために、2階建ての四角い建物と平屋の部分を斜めに配置しています。カーポートを建物と繋げ雨に濡れずに家に入れるようにし、冬場のタイヤ交換をやり易い様にカーポート側に外部収納を設けました。
裏側の外観。筒状になった部分に階段を設け夜になるとガラスのペンダントライトの灯りが暗がりの夜空に浮かびます。これは遅くに帰ってくるご主人が車を運転して疲れて家に着いた時に、遠くからでも家の灯りが見えるように♪海に出た漁師さんが海から眺める灯台の灯りを目印にして帰ってくるのと同じような意味合いを持たせています。
庭に接したウッドデッキ。そしてLDKへと繋がります。
ウッドブラインドを閉じれば、暖かみのあるやわらかな光が外に浮かびます。
室内側から見た玄関。右手は外に、左手側に入ると内玄関、シューズクローク、食品庫、キッチンへと家族だけの動線が繋がります。スッキリとオシャレに暮らすためには、雑多になりがちな部分とお客さんが来られるスペースを明確に区切ることで使い易く、スッキリとした暮らし方が可能になります。
ダイニングとリビング。斜めに交錯した間取りが視線を交差し、視覚的に面白い空間としています。
インテリアは北欧のナチュラル感を大切にし、やわらかな印象に彩りのあるクッションやひざ掛けなどで季節感を演出。季節によって変わるインテリアに対応できるようにしています。
南からのやわらかな光が差し込むリビングダイニング。ダイニングの天井を織り上げ、化粧梁を設けることで反響音を和らげたり、デザイン的に面白みを持たせたり。北欧風なインテリアに合う様に素材も北欧からの木を使っています。
リビングから繋がる畳スペース。北欧と和、相反するテイストを馴染ませるために、畳みスペースを格子の窓で隠しています。来客時にはサッと雑多な物を閉じ込めてしまったり、キッズスペースにしたり、お昼寝の場所にしたり。
キッチンから繋がるサンルームへの入口。サンルームから奥には脱衣室、お風呂などの水周りへと繋がり、手前側は食品庫、シューズクローク、内玄関へと繋がります。
見た目にオシャレなのは当たり前に。あくまでも使い易く暮らし易い家事動線を最優先に考えます。
お気に入りのソファにお気に入りのファブリックを。冬場だと暖色系の赤を基調とすれば、クリスマステイストのインテリアに。
夜は大人だけの時間。子供が寝静まった頃、照明の灯りを落としてギターを弾いてみたり、お気に入りの映画を見たり、ゆったりとした音楽を聴いてみたり。天井のダウンライトを消し、壁を照らす照明にするだけでお部屋の雰囲気はガラリと変わります。
玄関ドアに掛けられたフラワーリース。
ほんの少しのお花があるだけで、心が温まる。花は人の心を癒すために生まれてくるそうです。
使い勝手の良い既製品の洗面台とオリジナルで作った鏡を組み合わせることで、安価で使い易く、オシャレな洗面台にすることが出来ます♪
トイレの中の壁紙も張り分けるだけで、オシャレな空間に♪
デザインされた照明のひとつひとつに想いが込められています。
完成したのはクリスマスの季節。クリスマスソングが流れるオシャレな空間に、点々と灯るクリスマスツリーの灯り。真っ赤なお花で彩られた室内は、床暖房のお陰で足元から暖かい。ダイニングの丸テーブルに座りながら外を眺めた瞬間、リビングに暖かい冬の日差しが白いブラインドの隙間から差し込んで、幸せってこういう瞬間のことなのかな~と感慨深くお客様とお話していたのを思い出します♪
次の冬、そのまた次の冬に、あなたの元にサンタクロースが現れますように♪

施工例

イベント 来場予約 資料請求