GPTW「働きがいのある会社ランキング」小規模部門でTOP20位にランクイン! 自己実現の舞台で輝く。米田木材の働きがい創出への取り組みとは?
- 会社の取り組み

「働きがいのある会社ランキング」小規模部門 建設業で1位!
この度、2025年版「働きがいのある会社ランキング」小規模部門で45社中、米田木材が14位を獲得しました。
小規模部門のうち、建設業では堂々の1位です!
全657社が参加し、そのうち100社が「働きがいのある会社ベスト100」に選ばれています。
GPTW「働きがいのある会社ランキング」って何?
世界約150ヶ国で年間10,000社以上の働きがい(エンゲージメント)を調査
↓
一定水準に達した企業を「働きがい認定企業」
さらにその上位企業を「働きがいのある会社」ランキングとして発表
2025年版では計657社が参加し、そのうちの上位100社を「ベスト100(ランキング)」として選出
「働きがいのある会社」ランキングとして発表しています。
ランキング評価は以下の2つの側面から行っています。
・「働く人へのアンケート」の結果
・「会社へのアンケート」の 結果
働きがいにつながる取り組みとは?
社員の働きがいにつながっている取り組みを一部ご紹介します。
「YGアワード」
いわゆる「社内評価制度」です。
この制度は社員が企業理念を体現し、他の社員にとっての模範となる行動をとった場合、その努力を全社員で評価し、表彰する仕組みです。
受賞時には、全社員から対象となる社員に対する日頃の感謝のメッセージ等が共有され、仕事における数字上の成果だけではなく、人間としての在り方にも焦点が当たった承認を得ることが出来ます。

「ヨネモク夏祭り」
毎年8月にヨネモク夏祭りと題して、地域の皆さまをお招きして夏祭りを開催しています。
今年で13年目を迎え、約1,000人の地域の方々に参加頂いています。
この夏祭りの企画では、実行委員長に2年目の若手社員を抜擢し、社員・協力業者をまとめ、動かす事の難しさや、スケジュールの組み方・進め方など、色々な事を学んでもらいます。
ここでの成功体験が、日々の業務で主体性を発揮する助けになり、一回りも二回りも大きく成長するきっかけになっています。

「感謝を伝え合う文化」
社員の誕生日には社長からのメッセージカード付の花束が自宅に送られてきます。日々の仕事ぶりや感謝の気持ち、これから期待している事などが記されています。
社員同士でも誕生日をお祝いする事が多く、誕生日ケーキを囲んで記念撮影をしたり、みんなでランチをしに行ったりと、その部署毎に色んな感謝の伝え方をしています。
これらは会社から言われてやっている事ではなく、社員自身から自発的に行動している取り組みで、連帯感UPにも繋がっています。

その他にも色々な取り組みを行っています
ここでは取り組みの一部しかご紹介していませんが、Instagram採用専用アカウントでは色々な取り組み内容や、業務内容、採用に関するイベント情報などが載っていますので、ぜひそちらもご覧頂けると嬉しいです。